大規模修繕工事の2つの発注方式
大規模修繕工事の進め方に2種類の方式があるのはご存じですか?
・設計管理方式
・責任施工方式
実は大規模修繕を行う際の発注方式にはこの2つの方式が存在しています。
定期的にくる大規模修繕工事の際にこの2つの方式を覚えておくと
費用面・品質・アフターフォローなどの大きなポイントとなるので是非この機会に覚えてください。
・設計管理方式とは
【設計・調査診断・管理】を設計事務所などのコンサルタント会社に委託し、
【施工】は施工業者へ委託する方式のことです。
メリット
・調査診断・管理・資金計画など窓口を一本化できる
・管理組合メンバーが変わった際も引き継ぎがスムーズにできる
・管理をしてくれるので品質や安全性が保たれる
・設計と施工が分けられているため施工会社の公平な選定ができる
デメリット
・設計料や管理料といったコンサルタント費用の発生
・完成後に不具合が起きた場合に責任の所在が不明確になる恐れがある
・仕様を統一することで相見積りで比べやすくなるが、その仕様が適切か否か判断できない恐れがある
・責任施工方式とは
【設計・調査診断・管理・施工】を施工業者へ一括で委託する方式のことです。
・メリット
・コンサルタント費用といった中間マージン費用が発生しない
・信頼できる会社に任せられる
・施工業者と直接コミュニケーションがとれるため希望が反映されやすい
・一括して任せるため工事の一貫性が保たれる
・デメリット
・信頼に足らない業者を選んでしまい品質低下や利害関係によるトラブルが起きる恐れがある
・仲介業者がいないためチェック機能が働きにくくなる可能性がある
・仲介業者がいないため直接やりとりするので負担が増える
では、実際に大規模修繕工事はどちらの方式を活用するべきか?
建物修繕の専門知識がないお客様にとっては「多少高くても設計管理方式の方が安心」
と思う方が多いのはないのでしょうか?
ですが、予算的にお安く済ませるためには責任施工方式が適しています。
結局どちらがよいのか? それは一概には言えません。
国土交通省の調べによると大規模修繕工事のコンサルタント業務において多々問題が発生しているようです。
一概に、専門知識があるから安心とは言えません。また、責任施工方式でも問題が発生するケースもあります。
選ぶポイントは?
A.一番大切なのはパートナー(業者)選びです。
2つの方式の概要、メリット・デメリットをご説明しましたが、
結局一番大切なことはこれから始まる大規模修繕工事のパートナーとなる業者選びです。
設計管理方式にも、責任施工方式にもどちらにもリスクはあります。
業者選びをする際にこの方式を知っているだけでも、費用面・管理面・施工面に関わる大事なことです。
契約前にどれだけ入念な打ち合わせを行ってくれるか?
お客様の立場になって考えてくれているか?
不要な工事、必要な工事の説明はしっかりされているか?
工事後も安心して生活できるようになるか?
=契約前のコミュニケーションはとれているか?保証はあるのか?なども業者選びのポイントとして大切です。
大切な建物なので事前にしっかり時間をかけてご検討ください⭐